日本女性支援プロジェクトの
知念久美子です。
おはよう御座います。
最近特に朝夕冷え込みますね。
毎朝のルーティンで、アファメーションをしています。
人を動かす「ことばの力」
ことばって力がありますね。
ことばを聞いた人の心の中に
残ることばがあります。
ネガティブな言葉は、つい否定的な言葉をかけるとそうなってしまいますが、
これからのリーダーは、明るさ、共感する力、発信する力、こういうものが必要になりますので、新庄監督はシンボルになる存在です。
私たちは、言ったことで言質を取られて『やっていないじゃないか』と言われるのが嫌なので、控えめに言う習慣があると思うんです。
新庄さんは、そこを多め多めで言ったうえで責任もしっかり自分が取ればいいということで、最初に責任のとり方を明確にしています。
どとらかと言えば、責任があることは、
言いたくない気持ちになりそうですが、
これからは言ったことに責任を取れる人が、
人を動かしますね。
0コメント