チャレンジしてみる

おはよう御座います😊
昨日もどこまで断捨離できるかにチャレンジ。
最近毎日がチャレンジかもしれませんが。笑笑


いつも思うことは、何かする時に、リスクよりもチャレンジをしてるなぁと!


もちろん
チャレンジしたリスクと
しなかったリスク


どちらも存在するなら
リスクと向き合う方を
選んでしまう。


避けたいと思う時もありますが、
逆に何がリスクなの?
と思ってしまう


私は選ばない時のリスクを
考えるタイプですね。


やらなかった時の後悔


若くないからこそ
逆算したらもう時間がない!


安全領域では、変わらないことを
選択してしまう


だったら選んでチャレンジしよう!
となる。


そんなに若くないから
今やらずにいつやるの?


リスクがあるなら楽しんで
前にススム♫


人はうまくいったことより、
失敗したことの方が記憶に残り


無意識に得する事よりも
損することを避ける心理が働くんですね。


何も闇雲にリスクを考えず
チャレンジするわけでは
ないですよ。


→やることで起きるリスク
→やらないことのリスク
とのバランスを考える。


つまり選択した時点で
両者を選択していて
『リスクを一切伴わない選択などない』
と考える



振り返ったときに
必ず人生に役に立つと考え、
果敢にチャレンジする!



チャレンジすればするほど、
なおさら失敗は増えますが(笑)


しかしその失敗が成功への確立を
どんどん上げてくれるんですよね。


今日も素晴らしい一日を
お過ごしくださいね。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
このコロナ禍にも負けない
最強の「影響力」と「営業力」で
時間とお金を手にする仕組み作りを
お伝えしています。
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

▼ビジネス心理鑑定
5名増席しました。
https://ws.formzu.net/fgen/S98856644/

#チャレンジャー
#リスクの捉え方
#ビジネス心理
#影響力
#失敗は成功の元
#やらなかった後悔
#ビジネス心理鑑定

豊かな未来を手にするバランス思考

ご訪問いただきありがとうございます^ ^ 人は幸せになるために生きています。 そのために豊かな心やバランスが、幸せに大切な要素だと考えています。 そのための気づきをシェアしています。 バランスとは、「健康、人間関係、自尊心(自己成長)、ビジネス、経済、空間・環境、自由な時間、貢献」の8つを基軸とした安定した長期的な幸せであり豊かで穏やかな心です。

0コメント

  • 1000 / 1000