アウトプットしてこそ理解できる

最近能力開発など、色々な塾で学んでいる人が多くなりました。

そちらでも「アウトプット」が大事
と言われていると思いますが、
日本人はインプットがだ~い好き
ただ、インプットだけでは
実はあまり学んでも変われないんです。


インプットしたことをアウトプットできて
はじめて脳に入るんですね。



それが
『アウトプット』をした時
このアウトプットを気軽にできるのが
”投稿”です。


しかし、いざ投稿をしようと思っても
上手く書けるか?
周りを気にするなど、
意外とネタが無いことに気づきます。


書こうと思うと
色々な障害が出てくるもの


投稿に対しての
苦手意識があるのなら



まずは
『自分の為に投稿をする』
そうする事で
自分の頭の中を一旦、
整理して言語化するので
より、理解が深まります。


ビジネス思考も鍛えられ
色んなことを客観的に
見れるようになりますよ。


そして次のステップへ
「良い事は周りの方にも教えてあげる」
という様に
発信する側になっていきます。
まずはあなたの理解を深める為に
アウトプットをしてみましょう。

豊かな未来を手にするバランス思考

ご訪問いただきありがとうございます^ ^ 人は幸せになるために生きています。 そのために豊かな心やバランスが、幸せに大切な要素だと考えています。 そのための気づきをシェアしています。 バランスとは、「健康、人間関係、自尊心(自己成長)、ビジネス、経済、空間・環境、自由な時間、貢献」の8つを基軸とした安定した長期的な幸せであり豊かで穏やかな心です。

0コメント

  • 1000 / 1000