目の前に次々に現れる課題
襲ってくるトラブルは、どこを見ているかで
対策が変わります。
その時だけをクリアしても
また襲ってくる課題や問題は
なぜ起こると思いますか?
それは課題や問題が
起こる原因を見ていないところにあります。
お金の問題が起こる人は、
お金に対する知識やルールを
決めていますか?
そのゴールはどこにありますか?
ゴールが月末だったら
毎月月末になると貧乏脳の
思考のスパイラルが起こる
ゆとりがあればなんでもないことが、
ゆとりを作る視点や考えがない為に
毎月その課題が起こっていることが多いです。
それはゴールや理想を決めること
今良くても何か起きた時に、
備えることが大切です。
それは5年、10年
いえ、老後の生活を考えていますか?
つまり長期的な視点を持つことですね。
つい目的意識や全体感を失いがちです。
目的に立ち返るた習慣があれば、
描いていた理想へのレールから
脱線しないために、
高い視座を保つことが出来ます。
✼このコロナ禍にも負けない最強の「影響力」と「営業力」で時間とお金を手にする仕組み作りをお伝えしています。
皆さまの「いいね」が
とても励みになります♡
0コメント