受動的と能動的

#受動的と能動的
あなたはどちらですか?
自らはたらきかけ、
他に影響を与えるさまが能動的
それに対して、自らは動かず
外部からの影響を受けることを受動的
と言います。



どちらが正しいかではなく
常に受動的で動いている人は、
自分の気持ちをよそに
受け身でしかない。
しかし、
自分がどちらで行動しているか?
で結果は大きく変わりますね。

つまり
常に指示待ちの人は
自分で考えずに言われた事だけをする

能動的な人は
積極的に働きかけ自分で考えて
想像力を働かせながら行動します。

自分の思い通りの結果は、
常に主体性を発揮して行動した先に
あるのだと思います。

どちらも正しいですが、
豊かな未来は自分でつくるもの

#受動的と能動的
#主体性を発揮する
#思い通りの結果
#ビジネス思考
#豊かな未来

豊かな未来を手にするバランス思考

ご訪問いただきありがとうございます^ ^ 人は幸せになるために生きています。 そのために豊かな心やバランスが、幸せに大切な要素だと考えています。 そのための気づきをシェアしています。 バランスとは、「健康、人間関係、自尊心(自己成長)、ビジネス、経済、空間・環境、自由な時間、貢献」の8つを基軸とした安定した長期的な幸せであり豊かで穏やかな心です。

0コメント

  • 1000 / 1000