言葉の観察

どんな人も言葉と行動はウソをつけません。
言葉は思考から伝えるし、行動は見ればわかりますね。


思考を知るには
どんな事を言っているか?
で直ぐにバレてしまいます(笑)

頭の中はわからないけれど、
言っていることとやっていることが、
すべてなんですね。


だからといって
思考をコントロールするのは、
難しいです。

つい言ってしまった!
ついやってしまった!
ということありますよね。


思考をコントロールするには、
思考の習慣や誰と付き合うかで
変わってきます。

身近な人との会話や
何よりもどういう人になりたいか?
つまり
人は人で影響されます。

その人が言っていることに
共感共鳴するから
言葉が変わってきます。


まずは言葉の観察をする前に
自分の身の回りの人や
メンターなどの師匠は誰か?
自分が本当はもうしたいか?

探してみると良いですね。
あなたと価値観の合う人が
見つかると思います。







豊かな未来を手にするバランス思考

ご訪問いただきありがとうございます^ ^ 人は幸せになるために生きています。 そのために豊かな心やバランスが、幸せに大切な要素だと考えています。 そのための気づきをシェアしています。 バランスとは、「健康、人間関係、自尊心(自己成長)、ビジネス、経済、空間・環境、自由な時間、貢献」の8つを基軸とした安定した長期的な幸せであり豊かで穏やかな心です。

0コメント

  • 1000 / 1000