「思考」と自分を切り離す

常に思考が巡っているから、考えないことは難しいですね。


よく瞑想すると良いと言われますが。

瞑想をしていても、
いろいろなことが
思い浮かんできて
本来の瞑想でなかったり。


自分の考えていることを
一旦自分を切り離して
客観的に考えることが大切です。



そのためには自分に
質問してみる。

今なにが学べたのか?
どう感じたのか?
自分の中の回答が
自分の言葉になっていると
思います。


自分を意識するには、
一旦思考の流れを止めて
客観的な視点から
自分が自分に質問する


そこから自分を
確認することができます。

それがどんな答えであっても
ありのままの自分を受け止める


それが自己肯定感を高めることに
つながります。

豊かな未来を手にするバランス思考

ご訪問いただきありがとうございます^ ^ 人は幸せになるために生きています。 そのために豊かな心やバランスが、幸せに大切な要素だと考えています。 そのための気づきをシェアしています。 バランスとは、「健康、人間関係、自尊心(自己成長)、ビジネス、経済、空間・環境、自由な時間、貢献」の8つを基軸とした安定した長期的な幸せであり豊かで穏やかな心です。

0コメント

  • 1000 / 1000