全体像を観る

一つ一つ点で作業していると
何のためにこれをしているかが
わからなくなりますね。


全体像とは?
パズルの出来上がりをイメージすると
わかりやすいと思いますが、
全体像とは完成図です。

完成図を基に、それぞれのチームが
作業をすると、一点しか見ていないから
なかなか作れない!といったことが起こります。


パズルを完成して大好きな人が
喜ぶ姿を想像したらどうでしょう?
それが誕生日プレゼントだとしたら?

そのために期日という目標が
できますね。

小さな視点で観ていると
目的や目標が見えなくなります。


だからこそ、
全体像を観て今重要なことを
優先してやることが大切になるのです。


全体像を観るのも、
毎日の計画を手帳に落とし込んで
前日や当日の朝、見てから行動する!

そんな習慣があると無駄な時間が減り
やるべきことが明確になりますね。


今日一日が無駄のない
素晴らしい一日となりますように✨

豊かな未来を手にするバランス思考

ご訪問いただきありがとうございます^ ^ 人は幸せになるために生きています。 そのために豊かな心やバランスが、幸せに大切な要素だと考えています。 そのための気づきをシェアしています。 バランスとは、「健康、人間関係、自尊心(自己成長)、ビジネス、経済、空間・環境、自由な時間、貢献」の8つを基軸とした安定した長期的な幸せであり豊かで穏やかな心です。

0コメント

  • 1000 / 1000