おはよう御座います😊
いよいよ三日間で今年も終わります。
今日は「年末詣」に行きますね✨
年末詣は一年の感謝を込めて御礼参拝します。
感謝がある人ほど幸せになる♡ どんな小さなことにも感謝できると幸せを感じるからですね。
短時間で稼げる人
時間は24時間平等に与えられるのに、
なんでこんなに稼げないの?
稼げない仕事を8時間でやる人と
6時間でやる人、4時間でやる人がいます。
8時間でやる人に比べて、6時間でやる人には2時間、4時間でやる人には4時間、別の仕事、あるいは別の何かをする時間が生まれますよね。
お金を稼げない人の共通点
1つの仕事に時間がかかってしまう人を見ていると、その仕事に取りかかるまでが遅いという共通点があります。
一番良いのは、外見からはせっかちに見えないけれども、内心はせっかちという人。
せっかちな人は、すぐに仕事に取り掛かります。
また、忙しい人のなかでも、独自の工夫をして、何とか締め切り期日までにその仕事を終わらせようとします。
だから、さらに仕事が早くなり、こなせる仕事の絶対量が増えていくんです。
人からの評価が高まり、
仕事ができるので稼げる人になる!
経験値も当然それだけ早く増えますね。
稼げる人の時間の使い方「パレートの法則」
パレートの法則とは、2割で10割の仕事を終わらせることです。重要なことに意識し集中することで時短で仕事や目標を達成できるんですよ。
つまり重要なことを2割やると、仕事は終わったも同然。
例えば、ボーリングのトップ2本を倒せば
全部倒れる仕組みと同じです。
仕事に対する考え方は、
その人の環境や体験、キャリアによって
変わります。
まずはどんな仕事を選ぶか?
それは時流にのっているか?
でも変わります。
多方面から観ることも重要ですね。
どんな仕事が向いているのか?
という前にビジネス思考があるか?
が大切になります。
参考にしてみて下さいね。
今日は一粒万倍日です✨
良いことを種まきすると万倍になる日
素晴らしい一日を
お過ごしくださいね。
0コメント