目的以上にはならない。

何のために生きてますか?
と聞かれたことはありますか?


初めて聞かれた時に、
咄嗟に考えましたが、
ハッキリとした回答では
なかったと思います。

何度も何度も聞かれる内に
深く考えるようになりました。


何のために。。。


多分この世の中に
命をいただく前から
目的を持って生まれて来たよ。
と自覚のある人は、
ないのではないかと思います。


目的は「生きる」を
自覚したとき、何故の積み重ねが
自分の使命になります。

その目的が誰かの役に立って
初めて「成功」と言えます。

自分と家族のためにある目的なら
「幸せ」になれますが「成功」は
難しいです。

目的はより多くの人の「幸せ」に
フォーカスすればするほど
「成功」の輪が広がります。

目的の質が人生の質


目的以上にはなりません。
本当はどうしたいですか?


豊かな未来を手にするバランス思考

ご訪問いただきありがとうございます^ ^ 人は幸せになるために生きています。 そのために豊かな心やバランスが、幸せに大切な要素だと考えています。 そのための気づきをシェアしています。 バランスとは、「健康、人間関係、自尊心(自己成長)、ビジネス、経済、空間・環境、自由な時間、貢献」の8つを基軸とした安定した長期的な幸せであり豊かで穏やかな心です。

0コメント

  • 1000 / 1000