転ばぬ先の杖

最近気になっていた「論語と算盤と私」から。
腑に落ちたことがありましたのでシェアします。


どんな事業でも、
方法は無限大であるように、
一筋縄で上手くはいきません。
だからこそ
人生のプランBという
代替え案があれば
致命傷を避けることも!
「知は力なり」
やはり知識や情報、スキルが
選択肢を広げてくれます。

学んでいるだけでは上手く行かず
行動するからわかることばかり。

その前に失敗した時のいくつかの
プランを考えておくことは
重要な決断を迫られた時でも
即決できるスペースになりますね。
常に知識や情報を増やすと
選択肢を広げることで
心のゆとりができます。
//
人生のプランB
\\

それも
自分の思考だけでは
思いつきませんでしたが。

失敗しても大丈夫✨
そういえることが、
どんなに心強いか!
本当の安心を自分に求める
転ばぬ先の杖✨

豊かな未来を手にするバランス思考

ご訪問いただきありがとうございます^ ^ 人は幸せになるために生きています。 そのために豊かな心やバランスが、幸せに大切な要素だと考えています。 そのための気づきをシェアしています。 バランスとは、「健康、人間関係、自尊心(自己成長)、ビジネス、経済、空間・環境、自由な時間、貢献」の8つを基軸とした安定した長期的な幸せであり豊かで穏やかな心です。

0コメント

  • 1000 / 1000