しなやかなメンタル

毎日頭の中は色々なことを考えていますよね。そんな中でも思考はシンプルに考えることが大切!


つまりイチイチ感情に振り回されず
「平常心」を身につけると
やるべきことにも集中できます。



外的なストレスに振り回されず、
常にいつも通りでいられる
“しなやかなメンタル”を身につけると
柳のように風が靡く方に揺れるだけ


そのためには
自分自身のことを
よく知ることが大切ですね。


自分がどういう人間で、
どんなときにイライラしたり
落ち込んだりするのかを知っておく!


同じ状況に陥ったときに、
その現実から俯瞰して
「あ、今、イライラしてるな」と
冷静に事実を受け止めることができるんです。


その受け止めるしなやかな心が
感情に任せた行動を抑止してくれる✨



なぜイライラしているのか?
誰に対してイライラしているのか?

イライラの感情は何故湧いていて
どうしたらプラスに変わるのか?

感情に任せた行動をしてしまうと、
冷静な判断ができなくなりますね。


結果ミスにつながりやすかったり、
相手にもイライラさせることになんです。



もしくは感情のまま
人に傲慢な態度をとったり
暴言を吐いたり物にあたる
といったことになるかもしれない


私は一体どんな人間か?


俯瞰して自分を見る
言い換えると「客観的な視点」
自分のことを他人事のよう見つめることで、
どんな振る舞いをしているか?


周囲からどう見られているかを
把握することができるます。


自己分析にしても
自分を俯瞰することのひとつの方法


👉俯瞰を言語化すると
もうひとりの自分がいて
自分をみているイメージになる。


真後ろに「もうひとりの自分」がいて、
冷静に観察しているんですね。


柳のようにしなやかなメンタルで
スマートに過ごしましょう♪



✼最強の「影響力」と「営業力」で
女性の自立をサポート


皆さまの「いいね」が
とても励みになります♡


#しなやかなメンタル
#自分を観察する
#ビジネス思考
#ビジネス心理
#俯瞰して見る力

豊かな未来を手にするバランス思考

ご訪問いただきありがとうございます^ ^ 人は幸せになるために生きています。 そのために豊かな心やバランスが、幸せに大切な要素だと考えています。 そのための気づきをシェアしています。 バランスとは、「健康、人間関係、自尊心(自己成長)、ビジネス、経済、空間・環境、自由な時間、貢献」の8つを基軸とした安定した長期的な幸せであり豊かで穏やかな心です。

0コメント

  • 1000 / 1000